「子どもと一緒に外食したいけど、周りの目が気になって…」
「食べこぼしや騒いじゃうのが心配で、なかなかお店選びが難しい…」
こんなお悩み、育児中のママなら一度は感じたことがあるのではないでしょうか?
私も、娘が2歳を過ぎた頃までは「外食って疲れる…」と思っていました。
でも!そんな私の“外食に対するハードル”を一気に下げてくれたのが、くら寿司だったんです。
子ども用の設備が整っていて、メニューも豊富。しかも、ちょっとした「遊び心」まであるから、娘も楽しみにしていて…
今では「どこ行きたい?」と聞くと、ほぼ毎回「くら寿司!」と返ってきます(笑)
この記事では、そんなくら寿司の子連れに嬉しいポイントを、実体験を交えながらご紹介していきます。
「子連れ外食、どこに行こう…?」と迷っているママの参考になれば嬉しいです♪
キッズ向けメニューが豊富で嬉しい!
子どもと一緒の外食で一番気になるのが、「うちの子が食べられるメニューあるかな…?」ということ。
その点、くら寿司はまさに“子どもウェルカム”なラインナップが魅力なんです!
特に、味がやさしくて小さな子でも食べやすい定番メニューがそろっているので、安心して選べます♪
たまご
ふんわり甘くて、子どもが大好きな味!酢飯との相性もよく、小さなお子さんでもパクパク食べられます。
我が家の娘も「黄色いの食べる~」といって、毎回必ず注文する1皿。
小さな手でもつかみやすく、離乳食を卒業したばかりのお子さんにもぴったりです。
コーン
シャキシャキしたコーンとマヨネーズが乗った軍艦巻き。食感も楽しく、見た目もカラフルで子どもウケ抜群!
海苔の香りもほんのり感じられて、「初めての海苔メニュー」としてもおすすめです。
いなり寿司
甘く煮た油揚げがごはんを包んでいて、食べやすさNo.1。酢飯の酸味もマイルドで、小さなお子さんでも違和感なく食べられます。
取り分けやすいサイズ感で、おにぎり代わりに注文しても◎
えびアボカド
えびとアボカドの組み合わせに、ほんのりマヨネーズがトッピングされている人気メニュー。
アボカド好きな子どもや、まろやかな味を好む子にぴったり。
我が家の娘は「ぬるぬるのやつ(アボカド)」とよく言っています(笑)
サイドメニューも子どもに優しいラインナップ!
お寿司だけでは物足りない時や、まだお寿司デビュー前の子にもぴったりなのが、くら寿司の豊富なサイドメニュー。
キッズうどん(ハーフサイズあり)
くら寿司のうどんは、関西風の優しいお出汁が特徴。注文時に「ぬるめでお願いします」と伝えると、やけどしない温度に調整してくれる神対応!
麺もやわらかめなので、離乳食完了期~の子にもおすすめです。
フライドポテト
外はカリッ、中はホクホク。塩気も控えめなので、子どもでも安心して食べられます。
サイズも細すぎず、ちょっとつまむのにちょうどいい!娘はうどんとポテトのセットで毎回ご満悦です。
デザート(プリン・シャーベットなど)
季節ごとに変わるデザートは、「がんばって食べたごほうび」にぴったり!
中でも定番の「やわらかプリン」は、とろとろ食感&やさしい甘さで、小さな子でも食べやすく、取り分けしやすいのが嬉しいポイントです。
娘が1歳半のとき、くら寿司デビューは「ぬるめうどん+ポテト」でした。
「おいしいね〜!」とニコニコしながら食べていたのを、今でも思い出します。
食べられるものがある=ママの安心感にもつながりますよね♡
くら寿司のメニューは写真付きタッチパネルでわかりやすく、子ども自身が選ぶ楽しさも味わえます。
「今日は何食べる~?」なんて会話をしながら、一緒に選ぶ時間もすてきな思い出に。
子連れファミリーに嬉しい座席・設備
子連れで外食する時って、「ベビーカー入れるかな?」「子どもイスある?」「周りに迷惑かけないかな…」って、気になることがたくさんありますよね。
でも、くら寿司は子連れファミリーにとって本当にありがたい工夫がいっぱい!
小さな子どもがいても、快適にごはんが食べられる環境が整っているんです。
子どもイス&ベビーチェア完備
テーブル席には子ども用のイス(ベルト付き)が常備されているので、まだひとりで座れない月齢の子でも安心。
キッズチェアをお願いするとすぐに持ってきてくれる対応の早さも、地味にうれしいポイントです。
我が家も娘が0歳の頃から通っていて、毎回きちんとベルト付きのイスを出してもらえました。
「ちょっと食べさせるだけ…」という時期でも、本当に助かります!
ベビーカー入店もOK(通路広め)
くら寿司の店内は、回転レーンの設計上、テーブルと通路の間隔が広めに確保されている店舗が多いんです。
そのため、ベビーカーをたたまずにそのまま席まで入れるケースも!
ベビーカーをたたまず入れるって、ほんっとうにラク。
荷物が多い時や、寝ちゃった赤ちゃんを起こさずに席に連れていけるのは、外食時の神対応ですよね♪
清潔感&感染対策もばっちり
くら寿司は店舗の清潔さにもこだわっていて、注文品は全て“抗菌寿司カバー(プチロボ)”付きのレーンで届く仕様。
これがあるだけで、子どもにも安心して食べさせられる気がして、ママとしても嬉しいです。
さらに、最近ではテーブル上にアルコールスプレーが置いてある店舗も増えてきていて、手指の消毒もばっちり対応できるのも◎!
くら寿司は「小さな子どもがいても安心して外食できる」数少ないお店のひとつ。
イス、ベビーカー対応、清潔な空間で“ママに優しい設計”なんです。
子どもが夢中!ビッくらポン
くら寿司といえば、子どもたちが一番楽しみにしているといっても過言ではないのが…
そう、お皿5枚で1回チャレンジできる「ビッくらポン!」です!
お寿司を食べながらガチャガチャが楽しめるなんて、子どもにとってはまさに夢のようなシステム。
「あと3枚食べたらできるね!」なんて、ゲーム感覚で食事を楽しめるから、普段は少食な子でも意外と食べてくれたりするんです。
ビッくらポンってどんな仕組み?
食べ終わったお皿をテーブルの投入口に入れると、5枚ごとに1回、タッチパネルで抽選ゲームがスタート!
アニメーションでゲームが始まり、当たりが出るとその場でカプセル入りのおもちゃがポンっと出てきます。

娘はこの「お皿を入れる→音が鳴る→ゲームが始まる」一連の流れがとにかく大好きで、
毎回「自分で入れるー!」と大興奮(笑)
当たっても外れてもキャーキャー言ってて、親も一緒に楽しんでます♪
何が当たるの?景品の種類
景品はくら寿司限定のオリジナルグッズが中心。
時期によって「すみっコぐらし」「ポケモン」「名探偵コナン」など、人気キャラクターとのコラボ景品がもらえることも!
「この前はすみっコのシールだったよ~」なんて、子ども同士の会話が盛り上がることも多く、まさに子ども心をつかむ仕掛けです。
はずれてもまたチャレンジしたくなる!
もちろん、毎回当たるとは限りません。でもそれが逆に、
「次は当たるかも!」
「もう1皿食べたらもう一回できるよ!」
というワクワク感につながって、子ども自身が“すすんで食べよう”とする後押しにもなってくれるんです◎
ただお寿司を食べるだけじゃなく、ゲーム感覚で楽しめるエンタメ性があるのが、くら寿司の最大の魅力!
子どもにとって「楽しい思い出」として残るから、「また行きたい!」って自然に言ってくれるようになりますよ♪

アレルギー対応や離乳食持ち込みにも配慮あり!
「まだ離乳食なんだけど、くら寿司って行って大丈夫かな?」
そんな風に不安になるママさん、多いですよね。私も、娘が離乳食真っ最中の時はすごく悩みました。
でも、実際に行ってみて感じたのは…

「工夫すれば赤ちゃん連れでも全然大丈夫!」ということ。
もちろん少しの準備と気遣いは必要ですが、くら寿司には助かるポイントがいっぱいなんです◎
離乳食の持ち込みOK!
くら寿司は、赤ちゃん用の離乳食や飲み物の持ち込みOKなんです。
店舗によって確認が必要な場合もありますが、スタッフさんにひと声かければほぼ問題なし。
私はいつも、ベビーフードの小分けパウチとスプーンを持参していました。
温めが必要な場合は断られることもあるので、常温で食べられるものを用意しておくと安心ですよ。
ベビー向けメニューはある?
残念ながら、離乳食期の赤ちゃん向けに特化したメニューはありませんが、
「柔らかめの玉子」「うどん」「茶碗蒸し」など、月齢に応じて取り分けできそうなメニューは意外と多いんです!
たとえば…
- とろっと柔らかい「茶碗蒸し」
- 歯ぐきでつぶせる「きつねうどん(つゆ少なめで)」
- 裏ごししやすい「たまご寿司」や「シャリだけ注文」
などを、月齢や発達に合わせて使い分けると◎!

授乳やオムツ替えはできる?
授乳室やオムツ替えスペースが店舗によって違うのがちょっとネック…。
大型のくら寿司(ショッピングモール併設など)ではおむつ替え台つきトイレがあることが多いですが、
単独店舗だとおむつ替え台がない場合もあるので、事前にチェックするのがおすすめです。
授乳に関しては、ケープを持参してテーブル席で済ませるママも多数。
私も、さっと授乳ケープを羽織ってささっと済ませたことがありますが、店員さんもそっとしておいてくれてありがたかったです♪
離乳食期の赤ちゃんを連れての外食はドキドキしますが、
くら寿司なら持ち込みOK&やさしいスタッフさんのおかげで乗り切れる!
無理なく、自分たちのペースで楽しむことが何より大切です。
「赤ちゃん連れだから無理かも…」とあきらめず、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
まとめ:子連れ外食はくら寿司で決まり!
小さい子どもとの外食って、正直ちょっとした“冒険”ですよね。
「席にじっとしてられるかな…」
「食べられるメニューあるかな…」
「赤ちゃんが泣いたらどうしよう…」
そんなふうにドキドキしながら外出する日々、私も何度も経験しました。
でも!そんな悩みをまるっと受け止めてくれるのが、くら寿司なんです。
くら寿司は、子どもファーストな工夫がいっぱい!
✅ キッズメニューが豊富で好き嫌いがあっても安心
✅ 座席のゆったり感やベビーチェア・ハイチェアの完備など、設備面でも心強い
✅ お皿を入れてワクワク!ビッくらポンで子どもも大喜び
親も子も「楽しい!」って思える外食って、そうそうないですよね。
くら寿司は、“ただ食べるだけじゃない”特別な時間をくれるお店だなと感じています。
外食ってちょっとしたごほうび。
家で三食つくる毎日から、ほんの少しだけ離れられて、
子どもが楽しそうに食べてくれて、自分も笑って過ごせたら…
「また明日もがんばろう!」って思えるんです。
今週末は、くら寿司で“家族の笑顔”を!「どこに行こうかな?」と迷ったら、ぜひくら寿司を選んでみてください。
赤ちゃん連れも、未就学児も、食べ盛りの小学生も、みんなが主役になれる場所です♪
家族の“おいしい&楽しい”思い出作りに、くら寿司はぴったりですよ◎