お寿司でおなかが満たされたあとの「ちょっと甘いもの」って、なんであんなに幸せなんでしょうね?
くら寿司に行くと、ついつい寿司よりデザートを楽しみにしてる自分がいたりして(笑)
しかも最近のくら寿司、デザートのクオリティがすごい!
回転寿司って侮れないんです。
- プチプラなのに本格的
- 大人も大満足のスイーツが勢ぞろい
- 子どもとシェアして楽しめる
「お寿司食べたら、デザートもね♪」と、我が家ではもう“セット扱い”です(笑)
今回は、くら寿司ファンのママ目線で選んだ人気デザートTOP5をご紹介!
小さなお子さんも一緒に楽しめるメニューばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね♡
くら寿司デザート人気ランキングTOP5(5位〜1位)
食後でもぺろっと食べられちゃう、くら寿司の人気スイーツをランキング形式でご紹介します♪
子どもとシェアするのもよし、ママのごほうび時間にゆっくり味わうのもよし◎
第5位:なめらかカスタードプリン
ほどよい甘さとなめらかな口あたりがクセになる、定番人気プリン。
市販のプリンよりも卵感がしっかりしていて、どこか懐かしい味わいなんです。
✔️ 小さなお子さんにも安心のやさしい甘さ
✔️ 固すぎずやわらかすぎずの絶妙なとろけ感
✔️ 価格もお手頃で、「もう一品」にぴったり
第4位:チョコケーキ
見た目はシンプルながら、しっかり濃厚なチョコレート感!
子どもたちのテンションが一気に上がる、食後の定番スイーツです。
✔️ スポンジがしっとりしていて食べやすい
✔️ ビターすぎず、甘すぎず、大人にも嬉しいバランス
✔️ 小さめサイズなので、シェアにもぴったり
第3位:巨峰シャーベット
「今日はさっぱり派」なときにおすすめなのがこちら。
巨峰の風味がしっかり感じられる、爽やかシャーベットです。
✔️ 食後の口直しに◎
✔️ お寿司との相性も抜群!
✔️ 暑い季節は特に人気&リピート続出
第2位:大学芋スティック
出ました、和スイーツ界のアイドル!
表面はカリッと香ばしく、中はホクホク。タレの甘じょっぱさが絶妙なんです。
✔️ 揚げたて感があって、本格的な味
✔️ 甘さと塩気のバランスがクセになる
✔️ お子さんも大好きな味で、我が家は取り合いになります(笑)
第1位:北海道ミルクシューアイス
堂々の1位はこれ!外はサクッと、中はミルキーでやさしい甘さのシューアイス。
「くら寿司に来たら絶対コレ!」という声も多い超人気メニューです。
✔️ 食後でも軽く食べられるから罪悪感ゼロ♡
✔️ シュー生地の香ばしさがアクセントに
✔️ お子さんウケ抜群&ママの癒しにも◎
子連れに嬉しい!くら寿司のデザートのポイント
くら寿司のデザートは、子ども連れファミリーに特に嬉しいポイントがたくさんあります。実際に育児中の私も「ここは助かる!」と感じるところをまとめました♪
1. みんなでシェアしやすいサイズ感
くら寿司のデザートは、小さめサイズが多いので、子どもと分け合いやすいのが魅力。
「全部一人で食べるのはちょっと多いかな?」と思っても、シェアできるから無理なく食べきれます。
2. 甘さ控えめ&素材の味を活かしたメニューが豊富
お子さんが食べやすいように、甘さが強すぎないものが多いのも嬉しいポイント。
例えば、巨峰シャーベットや大学芋スティックは素材の自然な甘みを活かしていて、子どもの口にも合いやすいんです。
3. アレルギー表示や成分情報の公開が安心
くら寿司は公式サイトでアレルギー情報が確認できるので、アレルギーが心配なママも安心して選べます。
これは小さい子ども連れにはとってもありがたいですよね。
4. 楽しい「ビッくらポン」もデザートとセットで楽しめる
くら寿司のデザートを食べながら、子どもはビッくらポンのゲームに夢中!食後のエンタメもあって、親子で大満足です。
私も娘と一緒にくら寿司でデザートタイムを楽しむことが多いのですが、甘さ控えめなシャーベットやプリンは特にお気に入り。

「美味しいね!」と言い合いながら食べる時間は、ほんとに幸せですよ♪
くら寿司デザートをもっと楽しむコツ&おすすめの組み合わせ
くら寿司のデザートをもっと美味しく、もっと楽しく味わうためのポイントをお伝えしますね♪
1. デザートは食後の「ちょっと休憩タイム」にぴったり
お寿司を食べ終わったあと、すぐにデザートを頼むのがおすすめ。
子どもも大人も「甘いものでホッと一息つける」から、食事の満足度がグッとアップします。
2. シェアしながらいろんな味を楽しもう
くら寿司のデザートは種類が豊富だから、家族や友達とシェアして色んな味を試すのが楽しい!
「今日は大学芋スティックと巨峰シャーベットを半分こ」なんて組み合わせも我が家の定番です。
3. ビッくらポンの後はご褒美デザートでハッピーに
ビッくらポンで当たりが出たら、お子さんへのご褒美にちょっと豪華なデザートを注文するのもアリ。
ゲームのワクワク感と甘いデザートの楽しさで、外食がもっと特別な時間になりますよ。

4. 季節限定メニューも見逃さないで!
くら寿司は季節ごとに限定デザートが登場します。
「次はどんな新作かな?」とチェックするのも、くら寿司通ならではの楽しみです。
私も娘と「今度は新作デザートを全部試そうね!」と話しながら通っています。
くら寿司のデザートは、子どももママも笑顔になれる“プチ幸せタイム”の必需品ですよ♪
食後のデザートが楽しみになるくら寿司、ぜひ家族で訪れてみてくださいね!
まとめ:くら寿司のデザートで家族みんなが笑顔に♪
くら寿司のデザートは、甘さ控えめで素材の味を活かしたメニューが豊富だから、小さな子どもからママまでみんなが安心して楽しめます。
しかもサイズ感がちょうどよくてシェアもしやすいから、家族みんなで「これも食べたい!」と笑顔で分け合えるのが嬉しいポイントです。
我が家も、食後のデザートタイムはくら寿司に行く楽しみのひとつ♪
ビッくらポンのゲームとセットで、お寿司だけじゃない“ワクワク”が盛りだくさんなんです。
「今日のごほうびは何にしよう?」と、甘党ママならずともついつい悩んじゃうくらいの魅力的なラインナップ。
ぜひあなたもくら寿司のデザートで、家族みんなの笑顔を増やしてみてくださいね!