寒い季節になると、鍋料理などで大活躍する白菜。甘みがあって柔らかく、さまざまな料理に使える便利な野菜ですが、「カレーに入れると合わない」という声を耳にすることも。実際に試した人の中には「カレーの風味が変わってしまった」「なんだかイマイチだった」と感じた人もいるようです。
では、なぜ「カレーに白菜は合わない」と言われるのでしょうか?この記事では、カレーと白菜の相性が悪い理由を詳しく解説しつつ、美味しく食べるための工夫や代わりにおすすめの具材も紹介します。「白菜をカレーに入れようか迷っている」「失敗しない方法を知りたい」という方は、ぜひ参考にしてください!
カレーに白菜が合わないと言われる3つの理由
1. 白菜の水分量が多すぎる
白菜は90%以上が水分でできており、加熱するとさらに水分が出ます。そのため、カレーに入れるとスープが薄まってしまい、ルーのとろみが損なわれることに。
実際に「カレーに白菜を入れたらシャバシャバになった…」という声も多く、特にこってり濃厚なカレーを好む人には違和感を感じやすいポイントです。
2. 白菜の甘みがスパイスと合わない
白菜は煮込むことで自然な甘みが強くなる野菜。しかし、スパイスの効いたカレーと組み合わせると、この甘さが悪目立ちすることがあります。
特に辛口カレーの場合、白菜の甘みが強調されすぎて全体のバランスが崩れることも。「なんだかカレーがぼんやりした味になった」「辛さと甘さがちぐはぐ」と感じる人が多いようです。
3. 白菜の食感がカレーと馴染まない
カレーの具材として人気のじゃがいも、にんじん、玉ねぎは、ホクホクやシャキシャキとした食感が特徴です。しかし白菜は煮込むとクタクタになり、他の具材との食感のバランスが悪くなることがあります。
また、「カレーのスパイスの風味がしっかりしている中で、白菜のフワッとした食感が浮いてしまう…」と感じる人も多いようです。
白菜をカレーに入れたい!美味しく食べるための工夫
「白菜が余っているし、どうしてもカレーに使いたい!」という場合、以下の工夫をすることで美味しく食べることができます。
1. 水分をしっかり飛ばす
白菜をカレーに入れる前に、強火でしっかり炒めて余分な水分を飛ばすのがポイント!特に、カレーの煮込み時間を短くすることで、スープが薄まるのを防げます。
ポイント
- フライパンで油と一緒に炒める
- 炒めた後、キッチンペーパーで余分な水分を取る
2. スープカレーや和風カレーにアレンジ
ルーを使ったとろみのあるカレーではなく、さらっとしたスープカレーにすることで、白菜の水分が悪影響を及ぼしにくくなります。
また、和風だしをベースにしたカレーも白菜との相性が良いのでおすすめです。和風カレーにする場合は、味噌や醤油を隠し味に加えると、より馴染みやすくなります。
3. ひき肉や厚揚げと組み合わせる
白菜の柔らかい食感を補うために、ひき肉や厚揚げなど、少し歯ごたえのある具材を加えると、食感のバランスが良くなります。
特に豚ひき肉との相性は抜群!豚肉の旨みが白菜の甘みを引き立ててくれるので、カレーに入れても違和感が少なくなります。
白菜を使ったアレンジレシピ5選!
白菜をカレーに美味しく取り入れるためのアレンジレシピを紹介します。
① 白菜たっぷりスープカレー
【材料】(2人分)
白菜…1/4玉
鶏もも肉…150g
玉ねぎ…1/2個
にんじん…1/2本
にんにく…1片
カレー粉…大さじ1
コンソメ…1個
水…500ml
塩・こしょう…適量
【作り方】
- 白菜はざく切り、にんじんは薄めの斜め切り、玉ねぎはスライスする。
- 鶏もも肉は一口大に切り、塩こしょうをふる。
- 鍋に油をひき、にんにくを炒めて香りを出したら鶏肉を加える。
- 野菜を入れて炒め、カレー粉を加えてさらに炒める。
- 水とコンソメを加え、中火で15分ほど煮込む。
- 白菜が柔らかくなったら塩こしょうで味を調え、完成!
▶ スープ仕立てなので白菜の水分が気にならず、優しい味わいに!
② 白菜とひき肉のドライカレー
▶ 炒めることで水分が飛び、白菜の甘みが活きるドライカレー!
③ 白菜と豆腐のヘルシーカレー
▶ 豆腐を加えることで優しい味わいのヘルシーカレーに。和風カレーとも相性抜群!
④ 白菜と豚肉の味噌カレー
▶ 味噌を加えることでコクが増し、白菜の甘みを活かした濃厚なカレーに!
⑤ 白菜とエビのカレークリーム煮
▶カレー風味のクリーム煮にアレンジすると、白菜の甘みが活きて美味しく!
カレーに白菜はまずい?試した人の口コミをチェック!
実際に「カレーに白菜を入れてみた」という人の口コミを見てみましょう。

白菜を入れたら水っぽくなってしまった…。とろみのあるカレーが好きな人には向かないかも。
「思ったより甘くなって、スパイスの風味がぼやけた感じ。辛口カレーには合わないかな。」
「スープカレーにしたら意外と美味しかった!普通のルーよりスープ系の方が合うと思う。」
口コミを見ると、「普通のカレーには合わない」と感じる人が多いようです。ただし、「スープカレーにしたら美味しかった」という意見もあるため、工夫次第では美味しく食べられそうですね。
カレーに白菜の代わりに入れるなら?おすすめ具材4選
「やっぱり白菜はカレーに合わないかも…」と感じたら、代わりに以下の野菜を試してみるのもおすすめです。
1. キャベツ
キャベツも甘みがありますが、白菜ほど水分が多くないため、カレーの味を邪魔しません。細かく刻んで加えることで、シャキシャキした食感も楽しめます。
2. ほうれん草
鉄分たっぷりのほうれん草は、カレーのスパイスと相性抜群!特に、インドカレー風のアレンジにおすすめです。サッと下茹でしてから加えると、色鮮やかに仕上がります。
3. ナス
ナスは油との相性が良く、カレーに加えるとコクが増します。炒めてから入れると、より美味しくなるので、ひと手間加えるのがおすすめです。
4. ズッキーニ
ズッキーニはクセがなく、どんなカレーにも馴染みやすい野菜。煮込みすぎると柔らかくなりすぎるので、最後に加えると程よい食感が残ります。
まとめ
「カレーに白菜は合わない」と言われるのは、水分の多さや甘み、食感が原因でした。しかし、工夫次第で美味しく食べることも可能です!
白菜をカレーに入れるなら
スープカレーや和風カレーにする
ひき肉や厚揚げと組み合わせる
また、野菜をしっかり入れたカレーが食べたい時に白菜の代わりにおすすめの野菜は、
- キャベツ
- ほうれん草
- ナス
- ズッキーニ
これらのアイデアを使って野菜カレー作りの参考にして、美味しい食卓を楽しんでくださいね!