コンビニで手軽に郵便物を!投函口に出せるサイズと利用上のポイント解説

豆知識
記事内に広告が含まれています。

コンビニで手紙を出したい時、近くに郵便ポストがないと不便ですよね。そんなときは、コンビニ内にあるポストを利用すると便利です。買い物ついでに手紙を投函できるので、時間の節約にもなります。

ただし、全てのコンビニがポストを設置しているわけではありません。店内にポストがあるかどうかは、事前に確認する必要があります。そこで、実際に各コンビニのサポートに問い合わせて、どの店舗がポストを設置しているか調べてみました。

次のセクションからは、具体的なコンビニチェーンごとにポストの設置状況を詳しく紹介します。どのコンビニで手紙を投函できるのか、さらに詳しい情報を知りたい方は、ぜひ読み進めてくださいね。

郵便ポストがあるコンビニを詳しく調査!

全国展開している人気のコンビニチェーンで、郵便ポストが設置されている店舗を調べました。具体的には、以下のコンビニについて調査しました。

ローソン

ローソンでは基本的に郵便ポストが設置されていますが、一部の店舗では設置されていない場合もあります。収集回数は1日に2回あり、切手やはがきの販売も行っています。

ミニストップ

ミニストップでも基本的には郵便ポストが設置されていますが、一部の店舗では見当たらないこともあります。収集回数については各店舗により異なるので、訪れる際には店舗で確認しましょう。また、切手やはがきも販売しています。

セブンイレブン

セブンイレブンでは店舗内には郵便ポストがありませんが、店舗外の敷地内に設置されている場合があります。切手やはがきの販売は店内で行っていますので、手紙を出す際には外のポストを利用することになります。

ファミリーマート

ファミリーマートにも店舗内には郵便ポストがありませんが、外の敷地内に設置されている場合があります。切手やはがきの販売は店内で行っていますので、手紙を出す際には外のポストを探す必要があります。

これらの情報を参考に、手紙や郵便物を送る際に便利なコンビニを選んでくださいね。

郵便局と配送提携しているコンビニについて

店内に郵便ポストがあるかどうかは、コンビニが提携している配送業者によって分かれています。具体的には、以下のような傾向があります。

郵便局と提携しているコンビニ

ローソンやミニストップなどは日本郵便と提携しており、店内に郵便ポストを設置しています。これにより、手紙や小包などの郵便物を便利に送ることができます。また、大きな荷物の場合は郵便局のゆうぱっくでの配送が可能です。

クロネコヤマトと提携しているコンビニ

一方、セブンイレブンやファミリーマートはクロネコヤマトと提携しています。そのため、店内には日本郵便のポストは設置されていませんが、クロネコヤマトの宅急便サービスを利用することができます。

これらの提携により、利用する配送業者に応じてコンビニでの郵便物の扱いが異なる点に注意が必要です。自分の送りたいものに合ったコンビニを選んで、便利に郵便物を送りましょう。

コンビニの郵便ポストを最大限に活用しよう!

郵便ポストに入れられる大きさは?

コンビニに設置されている郵便ポストの投函口の大きさは、以下の通りです。

  • 横:29cm
  • 縦:4cm

これに収まる普通の郵便物(定形・定形外・レターパックなど)であれば、問題なく投函できます。

コンビニの郵便ポストの収集時間・回数

コンビニ内のポストの収集時間は、店舗によって異なりますので、訪れた際には確認してください。一般的には1日に1〜2回程度の収集が行われます。

町中の普通の郵便ポストの方が収集回数は多いため、急いでいる場合はそちらを利用することがおすすめです。

コンビニの郵便ポストでの注意点

コンビニのポストは、普通のポストと同様に、用意した郵便物を投函するだけのものです。重量を測って料金を出すことはできませんので、郵便局での手続きが必要な場合は郵便局を利用してください。

また、投函口に入るものに限られるため、サイズや形には注意が必要です。

コンビニの郵便ポストは便利

ローソンやミニストップなど、店舗内に郵便ポストが設置されているコンビニを覚えておくと便利です。買い物のついでに手紙や郵便物を出すことができるので、時間と労力を節約できます。

ポストが見つからないストレスもコンビニなら解消!便利に活用して、日常をスムーズに過ごしましょう。

コンビニでの郵便ポストのメリットと注意点

コンビニで手紙や郵便物を出すメリットとは?

コンビニ内にある郵便ポストの利用には、以下のようなメリットがあります。

  • 買い物のついでに便利に投函できる:日常の買い物や外出の際に、手紙や郵便物を出すことができます。
  • 時間の節約:特に忙しい日常であれば、コンビニで簡単に済ませられるので、時間を有効に使えます。
  • 多忙なママにも最適:子育て中のママにとっても、外出時に手紙を出せる場所が近くにあると便利です。

郵便ポストの利用上の注意点

コンビニの郵便ポストを利用する際には、次の点に注意しましょう。

  • 投函時の確認:郵便物を投函する際は、きちんと投函口に入るか確認しましょう。
  • 料金計算はできない:重量やサイズに応じた料金計算はできませんので、必要な場合は郵便局を利用しましょう。
  • 収集時間の確認:収集時間や回数は店舗によって異なるので、急いでいる場合は事前に確認しておくと安心です。

コンビニでの郵便ポストの利用は、日常生活をより便利にしてくれます。自分の生活スタイルに合わせて、効率よく郵便物を送受信できるように活用しましょう。

コンビニでの郵便ポストまとめ

コンビニ内に設置された郵便ポストは、忙しい日常生活を送る人々にとって便利な手段です。例えば、ローソンやミニストップでは日本郵便と提携しており、店内にポストがあり、手紙や小包を簡単に送ることができます。一方で、セブンイレブンやファミリーマートはクロネコヤマトと提携しているため、店内には日本郵便のポストはありませんが、宅急便の取り扱いが可能です。

郵便ポストの投函口の大きさは、横29cm、縦4cmで、定形や定形外の郵便物、レターパックなどが投函可能です。ただし、料金計算や重量測定はできないため、その点は注意が必要です。

収集時間は店舗によって異なり、一般的には1日に1〜2回の収集が行われます。急いでいる場合や大量の郵便物を送る場合は、町中の普通の郵便ポストを利用する方が収集回数が多いため効率的です。

コンビニでの郵便ポストの利用は、買い物のついでに手軽に郵便物を出せる便利さがあります。毎日の忙しい生活にうまく取り入れて、時間と労力を節約しましょう。

タイトルとURLをコピーしました