哺乳瓶拒否でも保育園に預けられた条件と克服する10の方法

子育てメモ
記事内に広告が含まれています。

赤ちゃんが哺乳瓶を拒むって、ほんとに焦りますよね。。。

私の娘も生後5か月くらいの時、そんな悩みに揺れてました。

6か月から保育園に預ける予定で、ちょっとした気持ちで哺乳瓶の練習を始めたら、まさかのぎゃん泣き。ボトルをくわえるどころか、見もしない。

完全なる哺乳瓶拒否。

娘は生まれてからずっと完全母乳で、ミルクは一滴も口にしなかったんです。

哺乳瓶を受け入れさせるのは、思っていた以上に大変でした。

でも、そんな中でも保育園に預けることができましたよ。

なぜなら、哺乳瓶以外の方法で飲めるようになっていたからなんです。

私はほんとに不安と焦りでいっぱいでしたが、結局のところ、うまくいくんだという希望も持ってました。

そこで、実際に試した哺乳瓶拒否を克服する方法を、10個ご紹介しますね!

哺乳瓶拒否を克服するために試した10の方法。

私が試した哺乳瓶拒否を克服する10の方法は以下のとおりです。

  1. お風呂あがりに飲ませる
  2. ママ以外の人が飲ませる
  3. ミルクの種類を変える
  4. 哺乳瓶の種類を変える
  5. スプーンであげてみる
  6. コップ飲みを練習する
  7. マグを練習する
  8. スパウトで飲ませる
  9. ストローで飲めるようにする
  10. あげるタイミングを変える

1から4は、哺乳瓶から飲んでもらうための工夫で、5から9はとにかくミルクを飲んでもらうための工夫です。この中で特に、わが家の娘にとっては「あげるタイミングを変える」ことが重要だったんです。

それぞれの具体的な方法やコツは後半に書きますね。

これらの方法のいくつかが効果を発揮して、保育園に預けることができたんです。

哺乳瓶拒否でも保育園に預けられる条件

哺乳瓶拒否を克服する前に、保育園に預ける条件ってどんなものがあるんでしょうね?

娘の場合、哺乳瓶をくわえること自体を拒否していて、ミルクの味が嫌いなわけじゃなかったんです。

だから、練習することで、哺乳瓶以外の方法でミルクを飲めるようにはなったんです。

でもね、実は保育園入園前に完全に哺乳瓶拒否を克服することはできなかったんです。

でも、以下の2点を満たしていたおかげで、慣らし保育を受け入れてもらえたんですよ。

  1. 離乳食を食べていたこと
  2. 哺乳瓶以外の方法でミルクを飲めたこと

娘は生後6か月の後半で保育園に入園しました。離乳食は5か月半から始めて、ある程度食べるようになっていました。

哺乳瓶からはほとんど飲みませんでしたが、複数の方法でミルクを飲めるようにはなっていました。

哺乳瓶拒否が分かったら、入園予定の保育園へ預けられる条件を確認しておくのが大切ですね。

赤ちゃんに哺乳瓶で飲ませるコツと方法

哺乳瓶が拒否されると、本当にストレスですよね。私も同じ経験をしました。そのとき試してみた方法を共有しますね。

①お風呂後に試してみること。

「お風呂後は喉が渇いて飲みやすい」と聞いたので、私もこの方法にかけてみました。でも、うちの娘は全然ダメでした…哺乳瓶を見るだけで泣き出してしまうんです!どうしてそんなに嫌がるの?!という気分でしたが、今思えば哺乳瓶が嫌ではなくってママの方が良かったのでしょう。

②他の人が試すこと。

次に試してみたのが、私以外の人に飲ませてもらうことでした。家には夫しかいないので、夫にも挑戦してもらいました。でも残念ながら、これもうまくいきませんでした。「お風呂後に夫が試す」という方法も試しましたが、やっぱり駄目でした。やっぱりママの方が…

でもどんなにがんばってもうまくいかないときって、本当に辛いですよね。

③ミルクの種類を変える

うちの娘は、哺乳瓶の乳首を拒否するので、ミルクの種類が問題ではないと思っていました。しかし、赤ちゃんには個々の好みや感覚がありますので、念のためにさまざまな方法を試してみました。

まず、娘が哺乳瓶に近づくことができるかどうかを確認しようと、異なる種類のミルクを試しました。おそらく、哺乳瓶に関連する匂いや味が原因で拒否しているのかもしれないと考えたのです。

しかし、別のミルクを使っても娘は飲みませんでした。この試みは残念ながらうまくいきませんでしたが、他の赤ちゃんには効果があるかもしれませんので、サンプルを試してみることをお勧めします。

④哺乳瓶の種類を変える

次に、哺乳瓶の種類を変えることを検討しました。ネット上の情報や口コミを調べると、ピジョンの母乳実感という製品とヌークの哺乳瓶が注目されていました。これらの哺乳瓶は、ママの乳首に近い感触を提供することで赤ちゃんの受け入れやすさが特徴です。

ピジョンの母乳実感を使ってみたところ、娘が乳首をくわえることを拒否する頻度が減り、徐々に慣れてきました。哺乳瓶の選択は赤ちゃんにとって非常に重要であり、ママとしては何度も試行錯誤することが必要かもしれませんが、適切な哺乳瓶を見つけることができれば、ストレスを軽減することができるでしょう。

哺乳瓶以外のスプーンやコップでの飲み方

娘は哺乳瓶を拒否し、お風呂後やパパが試みても拒否反応を示していました。しかし、どうしてもミルクを飲んでもらいたいという思いから、他の方法も模索しました。

⑤ スプーンでの試み

娘が離乳食のスプーンを嫌がらなかったので、5か月半頃からスプーンでミルクを与えることを試みました。意外にも、スプーンからミルクを飲んでくれる姿にほっとしました。初めてのミルクの経験でしたが、離乳食スプーンの小さなサイズでも上手に飲めました。これは、コップ飲みへの移行をスムーズにする手助けになるかもしれません。

⑥ コップ飲みの練習

次に、スプーンでの飲み方がうまくいったので、コップ飲みの練習を始めました。最初は少しこぼしながらも、コップからミルクを飲む姿に成長を感じて感動しました。まだ一度に多くは飲めませんでしたが、少しずつ慣れていくようです。

⑦ マグの導入

コップ飲みが少しできるようになった後、口からこぼれにくいマグの導入を考えました。私が選んだのは、コンビのテテオマグです。その形状や日本製の安心感がポイントでした。これらの練習を通じて、徐々に娘がミルクを受け入れるようになり、安心しました。

⑧ スパウトでの挑戦

哺乳瓶からストロー飲みへの移行用として知られるマグスパウトを、逆の発想で、哺乳瓶を飲ませる練習として利用することにしました。ピジョンのマグマグスパウトを厳選し、娘に合うと思われるコンパクトな形状のものを選びました。

最初の1日目と2日目は、スパウトを噛んで上手く吸えず、10ccほどしか飲めませんでした。しかし、3日目には70cc、翌日には驚くべきことに100ccも一気に飲めるようになりました!スパウトを使うことでほとんどこぼさずに飲むことができ、この時からは外出先でも便利でした。スパウトでミルクを飲めるようになったことで、本当に肩の荷がおりた気がしました。

⑨ ストローの練習

コップやマグ、スパウトでの飲み方ができるようになった後には、ストローの練習も行いました。スパウトでの飲み方が身についていたため、パックの麦茶で練習したらすぐにストローで飲めるようになりました。

赤ちゃんによっては、コップよりもストローの方が飲みやすい子もいます。赤ちゃんの反応を注意深く観察しながら、試してみてくださいね。

スパウトって何?

スパウトは、赤ちゃんが飲み口から飲むための飲み口の一種です。広い乳首のような形をしていて、小さな穴が開いているので、傾けると自然に飲み物が出てきます。スパウトを付けたマグは、ストローマグと同じく、スパウトマグと呼ばれます。

哺乳瓶やおっぱいからスパウトマグへの移行は比較的スムーズなことが多いです。スパウトマグは赤ちゃんの「自分で持ちたい!」という欲求を刺激し、小さな手でも掴みやすく、吸いやすいようにデザインされています。

おっぱいや哺乳瓶からの卒業にとって優しいアイテムといえますが、乳首ほど柔らかくはなく、形や色も異なります。最初はスパウトでもむせたりすることがありますが、練習すれば次のストローマグへの移行も比較的スムーズになるでしょう。

離乳食を始める5〜6ヶ月頃にスパウトマグを使用することが一般的ですが、中には4ヶ月ごろから使えるものもあります。5〜6ヶ月頃になると、赤ちゃんは離乳食でスプーンなどの乳首以外のものを口に入れる練習を始めるため、新しいスパウトも受け入れやすく哺乳瓶拒否の克服に試してみる価値は大いにあります。

娘の哺乳瓶拒否の克服に重要だった3つのポイント

娘にとって、特に大切だったのは以下の3つの取り組みでした。

② ママ以外の人が飲ませる 娘のミルク摂取に関して、ママ以外の人が介入することも重要でした。このアプローチは、家族の連帯感を高めるだけでなく、赤ちゃんが様々な人との絆を育むのに役立ちました。

⑧ スパウトでの挑戦 スパウトを使ってミルクを飲む方法は、慣らし保育が始まる5日前に導入しました。最初は戸惑いもありましたが、娘がスパウトでごくごく飲めるようになったことは、喜びと感動でした。限られた時間の中で、精一杯努力しましたが、結果が出て本当に良かったです。

⑩ タイミングの見直し ミルクをあげるタイミングを変えることも重要でした。最初は困難でしたが、試行錯誤の末、娘のミルクを受け入れる能力に影響を与えました。母親としての試練かもしれませんが、わが子とのスキンシップを通じて、新たな解決策を見つけ出すことができました。挫折を恐れず、さまざまな方法を試してみてください。きっと糸口が見つかるはずです!

まとめ

哺乳瓶拒否の悩みは、本当につらいものです。私も同じような経験をしました。泣いてしまったり、どうしていいかわからなくなったりすることもありましたが、あきらめないでください。

娘が哺乳瓶を受け入れるまで、私はさまざまな方法を試しました。ママ以外の人にも飲ませてもらったり、スプーンやスパウトでミルクをあげたりしました。

そして、一番効果的だったのは、ミルクをあげるタイミングを変えることでした。そして慣らし保育が始まる直前に、娘がスパウトでごくごくミルクを飲むようになりました!

赤ちゃんによって克服方法は違うと思いますし、哺乳瓶拒否は本当に大変な試練ですが、あきらめずに頑張ってください!あなたもきっと糸口を見つけることができます。

タイトルとURLをコピーしました