冬の外出、マスクを着けた状態でメガネが曇ってしまう――こんな経験、ありませんか?私もその一人です。
特に雪や雨の日に景色を眺めるために外に出たはいいものの、メガネが曇ってしまい、景色がぼやけて見えたことが何度もあります。
そこで、試行錯誤の末、いくつかの方法を見つけました。例えば、マスクの上部をしっかりと調整することや、メガネの下にティッシュを挟むという方法です。これらのテクニックは、私のようにメガネを掛けている方にとって、冬の外出を快適にするための必須アイテムとなりました。
今日は、そんな私の体験をもとに、マスクとメガネの相性の問題を解決する裏技をご紹介します。
メガネが曇る?原因とその対策
では、なぜメガネは曇るのでしょうか?冷えたメガネに湯気が立ち込めたり、暖かい食事を食べた後にメガネが曇った経験、ありませんか?
実は、メガネが曇る原因は小さな水滴がレンズに付着することにあります。では、それらの水滴はどこから来るのでしょうか?そう思ったことはありませんか?
マスクをしていてメガネが曇る主な原因は、なんと自分の息の水蒸気です。学生時代に学んだ記憶が蘇るかもしれませんが、温度が高いと空気中に水分を多く含むことができ、温度が低いと水分を少なくしか含まないということを学びましたね。
つまり、暖かい息は水分を多く含んでいます。しかし、冷えたメガネに触れることで、その水分が空気中に放出され、メガネのレンズに付着してしまうのです。
寒い日など、息を吐くと白い息が出ることがありますが、それは息中の水分が細かな水滴となって放出されるからです。
同様に、暖かい室内から外に出た場合も、メガネが外気と触れ合うことで曇ります。そして、メガネが油分で汚れた手や髪に触れると、レンズが曇ることもあります。
簡単にメガネの曇りを解消する裏技
マスクの上の部分を折る
マスクの上部を折る方法は、非常に簡単です。マスクの上部を0.5から1cm程度内側に折り、ただそれだけです。
この方法は、メガネが曇る原因となる自分の吐いた息がレンズに当たるのを防ぐ効果があります。特に使い捨ての不織布マスクなどは簡単に折れるのでおすすめです。
見た目の変化もほとんどなく、手間もほとんどかかりません。完全に曇りを防ぐことはできませんが、この方法で確実に曇りにくくなるので、ぜひお試しください。
- マスクを顔に装着します。
- マスクの上部を手でつかみ、0.5から1cm程度内側に折ります。この際、マスクの中央あたりを折ると効果的です。
- 折った状態をしっかりと保持し、マスク全体が顔に密着するように調節します。
マスクの内側にティッシュ
次に、もう一つのマスクの内側にティッシュを添える方法について説明します。これも非常に簡単で効果的です。
ただし、通気性が少し悪くなる可能性がありますし、口周りの違和感も増えるかもしれません。でもティッシュを添えることで、マスクに化粧が付かなくなるメリットもあります。ティッシュに化粧が付いても、簡単に入れ替えることができるので、化粧がマスクに付くことでお悩みの方にもおすすめです。
- マスクを顔に装着します。
- マスクの内側に手でティッシュを押し込みます。ティッシュはマスクの上部や下部に対して、口や鼻の位置に近い部分に配置します。
- マスクを顔にしっかりと密着させ、ティッシュがしっかりと押し付けられるようにします。
この方法では、ティッシュがマスクの内側に吸水し、口や鼻からの湿気や化粧がティッシュに吸収されます。これにより、マスクの外側に湿気や化粧が付着するのを防ぎます。ただし、通気性が若干損なわれる可能性があるため、マスクの装着感に違和感を感じる場合があります。
マスクでメガネが曇らないようにする方法
先ほど警視庁のツイッターで紹介されたマスクを着用してもメガネが曇らない方法を2つお伝えしましたが、他にも曇り対策があります。
まず、マスクを工夫する方法とメガネを工夫する方法の2つに大別されます。
まず、マスクにメガネが曇らないようにするためには、マスクと顔の間に隙間ができないようにする必要があります。特に鼻の両サイドには隙間ができやすいので、ここをふさぐことが重要です。
適切なサイズのマスクを選び、マスクに埋め込まれたワイヤーを鼻にフィットするよう調整することがポイントです。また、マスクを2重に重ねるとフィット感が増し、メガネの曇りを軽減できますが、息苦しさにはご注意ください。
また、2重マスクの場合、内側に布マスク、外側に不織布マスクを使うとフィルター効果が高まり、肌触りも良くなります。
さらに、マスク自体がメガネの曇りを防ぐよう設計された商品もありますので、検討してみるのも良いでしょう。
メガネが曇らないようにするために、日々のマスクの着用に対する工夫は誰もがしていると思いますが、次にはメガネ自体に対する工夫が必要です。
メガネ自体に曇りにくい対策をする
マスクの工夫で息がメガネに漏れないようにすることも重要ですが、漏れてしまってもメガネが曇らないようにするのがおすすめです。
マスクの種類を試すことはよく行われますが、メガネに対する対策はそれほど多くないかもしれませんね。
メガネに対する曇り対策は、主に3つあります。まずは、曇り止めのコーティングが施されたメガネを購入する方法です。次に、スプレーなどを使用してメガネに塗布する方法、そして特殊なクロスでメガネを拭く方法があります。
コーティングされたメガネを購入するのは簡単ではありませんが、今日はスプレーとクロスの方法をご説明します。
曇り止めスプレー
私が使っているのは、スプレータイプの曇り止めです。薬局で手に入れましたが、レンズにスプレーしてからティッシュなどで均一に伸ばし、20~30秒待ってから拭き取る方法です。直接液剤をレンズに塗るので効果は高いと思いますが、手間がかかります。一度やれば終わりではなく、定期的に行わないと効果が薄れるため、私は続けるのが面倒でした。家で行うのも手間がかかるので、外出先での使用は尚更難しいですね。
曇り止めクロス
私が現在、外出先で使用しているのは曇り止めのクロスです。曇り止めの成分が含まれており、拭くだけで簡単に使用できます。外出先でも便利です。寒い場所でメガネが曇ってしまった場合、さっとクロスを取り出してレンズを拭くだけで曇りが取れます。
眼鏡の曇り止めの代用
マスクをした時に眼鏡が曇らない効果的で簡単な方法はいくつかあります!以下にいくつかの方法をご紹介します
- 洗剤で処理する: 洗剤を使用してメガネのレンズを洗い、その後水で洗い流して乾かすという方法です。洗剤の薄い膜がレンズに残り、曇りを防ぎます。
- シャンプーで処理する: 少量の無香料のシャンプーをレンズに塗り、水で洗い流して乾かす方法です。シャンプーの成分がレンズに膜を形成し、曇りを防ぎます。
- シリコンスプレーを使う: メガネのレンズにシリコンスプレーを塗布し、拭き取る方法です。シリコンが薄い膜を形成し、曇りを防ぎます。
これらの方法はどれも簡単に試すことができ、効果的にメガネの曇りを防ぐことができます。お試しください!
まとめ
マスクを着用する際に眼鏡が曇る問題、多くの方が経験していますよね。
しかし、その曇りを防ぐ方法はいくつかあります。まず、マスクの上部を内側に折る方法やティッシュを使用する方法があります。また、洗剤やシャンプーを使ってレンズを処理する方法や、シリコンスプレーを塗布する方法も効果的です。
これらの方法はどれも簡単に試せるものばかりです。ただし、一度やったからといってすぐに効果が持続するわけではなく、定期的なケアが必要です。そのため、自分に合った方法を見つけて習慣化することが大切です。
眼鏡の曇りは、特に外出先などで不便を感じることが多いですが、これらの方法を活用することで快適に過ごすことができます。眼鏡をかけている方は、ぜひ試してみてください。