「合格祈願のお守り」、受験の時季には多くの方が頼りにする、心強い味方ですね。
しかし、その効果や購入のタイミング、そして合格後の扱いについて、皆さんはどれくらいご存知でしょうか?
この記事では、合格祈願のお守りについて詳しく解説します。お守りの購入タイミングや有効期限、さらには購入日についての迷いを解消し、合格後のお守りの扱い方まで、子育て中のママたちにわかりやすくお伝えします。子供の受験を控えたママたち、そして受験を終えた後の方々も、ぜひ参考にしてみてください。
合格祈願のお守りはいつ購入する?
合格祈願のお守りは、いつ頃購入するのがよいでしょうか。明確な決まりはないので、ほしいと思ったタイミングで購入していただいて構いません。ただし、志望校が決まってから購入するのをおすすめします。
志望校が決まってからの購入がおすすめ
まだ志望校が決まらない段階で「どこでもいいから受かりますように」というお願いの仕方では、神様も困ってしまいます(笑)。なので、「〇〇高校に合格しますように」「〇〇大学に合格しますように」と、行きたい学校が決まってからの方が願いも叶えやすいようです。
お守りを持つことの意味
お守りを持っていることで心の支えになりますね。特に受験の時は、不安やプレッシャーがつきまとうものですが、お守りがあればそれらを乗り越える力になるでしょう。
神社の選択も大切
ちなみにお守りを購入する時は、学問の神様のいる神社を選ぶと、よりご利益があると言われています。学問に関連する神社でお守りを手に入れることで、より効果を感じることができるかもしれませんね。
合格祈願のお守りに有効期限はある?
合格祈願のお守りは、1年間ご利益があると言われています。なので、高校受験時に授かったお守りは、高校受験が終わったら、感謝の気持ちを込めて、返納するのをおすすめします。そして大学受験の際は、また新たに購入するのが良いですね。
合格発表後のお礼参り
合格祈願をしたら、合格発表後に「お礼参り」に行きましょう。その時に、「無事に受かりました。ありがとうございます。」という感謝の気持ちを込めて、返納するといいですね。
お守りには有効期限があり、それが過ぎるとその力も薄れてしまいます。なので、新たな節目や目標に向けて、新しいお守りを手に入れることで、心も新たに前向きになれるかもしれませんね。
合格祈願のお守りを購入する日は大安がいい?
合格祈願のお守りを購入する日は、大安などの縁起がいい日を選んだ方がいいのか気になりますね。
日柄は関係ありません
お守り購入時のお日柄は関係ありません。ほとんどの神社では「祈願や参拝にお日柄は関係ない」としています。なので、自分のタイミングで購入して大丈夫です。
開運日もあります
大安に限らず、「一粒万倍日」「天赦日」「天恩日」なども縁起が良い日と言われています。普段から縁起がいい日を気にしている場合には、その日を選ぶといいですが、あまり神経質にならなくても大丈夫です。
開運日の意味
- 一粒万倍日: 一粒のもみが万倍にも実り、何倍にも膨らむ日。
- 天赦日: 天が全てをゆるしてくれる日。
- 天恩日: 天の恩恵を受けることができる日。
開運日にあやかりたい方は、調べてみるといいですね。これらの日にお守りを手に入れることで、さらに願いが叶うかもしれません。
合格後のお守りはどうする?
合格後のお守りは、基本的には授けて頂いた神社、お寺に返納することがマナーとされています。合格祈願のお礼として、再度お詣りするといいですね。
返納の方法
返納の際は「古札納所」「古神符納所」と書かれた箱を探し、その中にお守りを入れて返納します。神社によっては1年中設置しているところもあります。分からない場合は、神社やお寺で聞くと教えてくれますよ。
合格後にお守りを返納することで、受験の成功に感謝すると同時に、新たな目標に向かっての力を祈願することができます。お守りは一区切りの目標達成後にも、その節目を大切にするための儀式として、大切に取り扱われています。
合格祈願のお守りを購入するのにおすすめの神社
以下は、合格祈願のお守りを購入するのにおすすめの神社を3つご紹介します:
- 明治神宮(東京都渋谷区)
- 理由: 明治神宮は日本で最も有名な神社の一つであり、多くの人々が信仰を寄せています。合格祈願の御守りも品質が高く、多くの受験生やその家族が訪れます。また、アクセスも良く、交通の便が良いため、多くの人々が利用しやすいです。
- 伏見稲荷大社(京都府京都市)
- 理由: 伏見稲荷大社は、商売繁盛や学業成就などの祈願で知られています。合格祈願のお守りも人気があり、受験生が多く訪れます。また、赤い千本鳥居が有名で、観光名所としても人気があります。
- 鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)
- 理由: 鶴岡八幡宮は、武士や学問の神様として知られており、合格祈願に訪れる受験生も多いです。鶴岡八幡宮の境内は静かで落ち着いた雰囲気があり、受験に向けて心を落ち着かせるのに適しています。鎌倉の観光地としても人気があり、神社の後に観光も楽しめます。
これらの神社は、合格祈願のお守りを求める多くの人々に信頼されており、神社の歴史や雰囲気、アクセスの良さなどから選ばれています。
まとめ
合格祈願のお守りについてのまとめです。お守りの購入タイミングや有効期限には特に決まりはなく、自分の気持ちや状況に合わせて購入することが大切です。
ただし、志望校が決まってから購入することがおすすめされています。お守りには1年間の有効期限があり、受験が終わったら感謝の気持ちを込めて返納するのがマナーです。
購入日は大安などの縁起の良い日を選ぶこともできますが、特に決まりはなく、自分のタイミングで問題ありません。そして合格後は、お守りを授けた神社やお寺に返納し、お礼参りをすることが一般的です。
返納の方法や設置期間については、神社やお寺で聞くことができます。合格祈願のお守りは、受験や合格だけでなく、その後の心の支えにもなります。自分の信じる道を歩むための力として、大切に扱っていきましょう。