カレーといえば、じゃがいも・にんじん・玉ねぎの組み合わせが定番ですが、「キャベツを入れると美味しいの?」と疑問に思ったことはありませんか?
特に、白菜はカレーに合わないと言われることが多く、その代わりにキャベツを試したいと考える人もいるでしょう。キャベツは年中手に入りやすく、甘みもあって使い勝手の良い野菜ですが、カレーとの相性はどうなのでしょうか?
この記事では、「カレーにキャベツは合うのか?」という疑問を解決しながら、美味しく作るコツやおすすめのアレンジレシピを紹介します。白菜よりもカレーに合うのか、実際の口コミも交えて詳しく解説するので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
次のセクションでは、「カレーにキャベツは本当に合うのか?」という点について、メリット・デメリットを詳しく見ていきます。
カレーにキャベツは合う?メリット・デメリット
カレーにキャベツを入れることには賛否両論ありますが、実は意外と相性が良い食材です。ここでは、キャベツをカレーに入れるメリットとデメリットを紹介します。
◎ カレーにキャベツを入れるメリット
- 甘みが増してコクが出る
キャベツには自然な甘みがあり、煮込むことでさらに引き立ちます。カレーのスパイスと合わさることで、味に深みが増し、コクのある仕上がりになります。 - 食感を楽しめる
キャベツはシャキシャキ感を残すことも、クタクタに煮込むことも可能です。炒める時間や煮込み時間を調整すれば、好みの食感に仕上げられるのが魅力です。 - キャベツの栄養を手軽に摂取できる
キャベツは食物繊維が豊富で、消化を助ける効果もあります。特に胃腸に優しいビタミンU(キャベジン)が含まれており、スパイスの刺激を和らげる働きも期待できます。 - カレーの具材としてコスパが良い
キャベツは比較的安価で、ボリュームも出せる食材。家計に優しく、カサ増しにも使えるので、節約レシピとしてもおすすめです。
△ カレーにキャベツを入れるデメリット
- 水分が出やすくカレーが薄まることがある
キャベツには水分が多く含まれているため、煮込みすぎるとカレーのとろみが薄くなりやすいです。水分量を調整しないと、味がぼやけてしまうことも。 - 入れるタイミング次第で食感が変わる
煮込みすぎるとクタクタになり、存在感がなくなってしまうことがあります。シャキシャキ感を残したい場合は、最後に加えるのがポイントです。 - 味の主張が弱いため、他の具材とバランスを考える必要がある
じゃがいもやにんじんのように「主役級の存在感」があるわけではないので、キャベツだけを入れると物足りなく感じることも。ひき肉やベーコンなどの食材と組み合わせるとバランスが良くなります。
キャベツ入りカレーを美味しく作るコツ
キャベツはカレーと相性が良い食材ですが、入れ方を工夫しないと水っぽくなったり、食感が悪くなったりすることも。そこで、キャベツ入りカレーを美味しく作るためのポイントを紹介します。
① キャベツの切り方を工夫する
キャベツは切り方によって食感や味の馴染み方が変わります。
- ざく切り(3~4cm角):しっかり煮込むとクタクタになり、甘みが出る
- 千切り:最後に加えるとシャキシャキ感が楽しめる
- 細切れ:ひき肉カレーと相性が良く、具材の一体感が増す
煮込む時間や好みに合わせて切り方を変えてみましょう!
② 水分が出すぎないように調理する
キャベツの水分でカレーが薄まらないようにするには、以下の方法がおすすめです。
- 炒めてから加える:キャベツを先に炒めることで、余分な水分を飛ばし、甘みを引き出せる
- 煮込みすぎない:キャベツを入れるタイミングは、煮込み終盤がベスト
- 水分を調整する:キャベツの水分を考慮し、カレーの水の量を通常より少なめにする
③ 相性の良い具材と組み合わせる
キャベツだけだと味がぼやけることがあるので、他の具材と組み合わせるとより美味しくなります。
- 豚肉(特にひき肉やバラ肉):キャベツの甘みと相性抜群!コクもプラス
- ベーコン:塩気がアクセントになり、スープカレー風にも◎
- にんにく・しょうが:スパイスの香りが際立ち、キャベツの甘みが引き立つ
- トマト:酸味が加わることで、キャベツの甘さとのバランスが良くなる
キャベツを活かすためのひと工夫をすることで、カレーがぐっと美味しくなりますよ!
次のセクションでは、キャベツ入りカレーのおすすめアレンジレシピを紹介します!
キャベツ入りカレーのおすすめアレンジレシピ
キャベツを使ったカレーは、調理法や組み合わせる具材を変えるだけで、さまざまな味わいが楽しめます。ここでは、キャベツの美味しさを引き出すおすすめのアレンジレシピを紹介します!
1. 豚ひき肉とキャベツの和風カレー
ひき肉の旨みとキャベツの甘みがマッチ!和風だしが隠し味のあっさりカレーです!
★ 材料(2~3人分)
- キャベツ … 1/4玉(ざく切り)
- 豚ひき肉 … 200g
- 玉ねぎ … 1/2個(みじん切り)
- カレールー … 2~3皿分
- だし汁(または水) … 400ml
- しょうゆ … 小さじ1
- みりん … 小さじ1
- にんにく・しょうが … 各小さじ1(すりおろし)
★ 作り方
- フライパンで豚ひき肉と玉ねぎを炒める。
- ひき肉に火が通ったら、キャベツを加えてサッと炒める。
- だし汁を加え、弱火で5分ほど煮込む。
- カレールーを加えて溶かし、しょうゆとみりんを加えて味を調える。
- さらに5分煮込んで完成!
\ ポイント /
✔ ひき肉を使うことで、ルーとよく絡んで味がなじむ
✔ 和風だしを使うことで、優しい味わいに
2. キャベツとトマトのスープカレー
トマトの酸味が爽やか!さっぱり食べられるスープカレー
★ 材料(2~3人分)
- キャベツ … 1/4玉(ざく切り)
- 鶏もも肉 … 200g(ひと口大)
- トマト缶(カット) … 1/2缶
- 玉ねぎ … 1/2個(薄切り)
- にんじん … 1/2本(細切り)
- にんにく・しょうが … 各小さじ1
- カレールー … 2~3皿分
- 水 … 500ml
- オリーブオイル … 大さじ1
★ 作り方
- 鍋にオリーブオイルを熱し、にんにく・しょうがを炒める。
- 鶏もも肉、玉ねぎ、にんじんを加え、炒める。
- 水とトマト缶を加え、煮立ったらキャベツを投入。
- 弱火で10分ほど煮込み、カレールーを加えて溶かす。
- さらに5分煮込んだら完成!
\ ポイント /
✔ トマトの酸味がカレーにコクをプラス
✔ キャベツは最後に加えてシャキシャキ感を残す
3. ベーコンとキャベツのクリーミーカレー
牛乳を加えてまろやかに!キャベツの甘みが引き立つクリームカレー
★ 材料(2~3人分)
- キャベツ … 1/4玉(ざく切り)
- ベーコン … 100g(短冊切り)
- 玉ねぎ … 1/2個(薄切り)
- じゃがいも … 1個(角切り)
- カレールー … 2~3皿分
- 牛乳 … 100ml
- 水 … 400ml
- バター … 10g
★ 作り方
- フライパンにバターを熱し、ベーコンと玉ねぎを炒める。
- キャベツ、じゃがいもを加えてさらに炒める。
- 水を加えて煮込み、じゃがいもが柔らかくなったらカレールーを入れる。
- 牛乳を加えてひと煮立ちさせたら完成!
\ ポイント /
✔ バターと牛乳でコクをプラス
✔ キャベツの甘みが際立つ優しい味わい
まとめ:キャベツ入りカレーの魅力とは?
キャベツをカレーに入れると、甘みが増して美味しくなるだけでなく、ヘルシーでボリューム感もUP!ただし、水分が出やすいので「炒める」「煮込みすぎない」「水分量を調整する」といったコツを押さえることが大切です。
また、
- 豚ひき肉やベーコンと合わせてコクをプラス
- トマトや牛乳で味に変化をつける
といったアレンジもおすすめ!「カレーに白菜は合わないかも?」と感じたら、ぜひキャベツを試してみてくださいね。
カレーのバリエーションを増やして、美味しい食卓を楽しみましょう!