コンビニで証明写真を簡単プリント!安くて便利なアプリと料金の詳しいガイド

その他のメモ
記事内に広告が含まれています。

皆さん、忙しい日常の中で急に証明写真が必要になった経験はありませんか?そんな時、近くのコンビニのマルチコピー機が大活躍します!実は、コンビニのマルチコピー機を使えば、簡単に証明写真をプリントすることができるのです。

この記事では、コンビニのマルチコピー機で証明写真を印刷する方法を分かりやすく解説します。また、証明写真印刷に役立つ便利なアプリの使い方についても詳しく説明します。コストを抑えて手軽に証明写真を準備したい方は、ぜひ最後までお読みください。

  1. 証明写真をコンビニで印刷するメリット
      1. 24時間いつでも印刷可能
      2. 自宅にプリンターがなくてもOK
      3. 証明写真機や写真館よりも安い
  2. 証明写真はコンビニで印刷したものでも良いの?
    1. コンビニ印刷でもOK!
    2. プロのクオリティには及ばない点も
    3. シーンによって使い分けを
  3. 証明写真をコンビニで印刷する方法は2種類!
    1. インターネットやアプリで予約番号を発行して印刷
    2. USBなどのメディアでデータを持ち込んで印刷
    3. コンビニ印刷で簡単・便利に!
  4. セブンイレブンでのネットワーク経由印刷(アプリなし)
    1. アプリがない場合の印刷手順
      1. <履歴書写真ファイルの登録>
      2. <コンビニでの印刷>
    2. プリント用のアプリがある場合の印刷手順
      1. <履歴書写真ファイルの登録>
  5. データ持ち込みで証明写真の印刷:セブンイレブン
    1. リサイズした写真の印刷手順(写真プリント:カラーLサイズ)
    2. リサイズしていない写真の印刷手順(証明写真サイズプリント)
  6. コンビニ印刷:ファミリーマート・ローソンでネットワーク経由の場合
    1. ネットワークプリントとは?
    2. プリント用のアプリがない場合の印刷手順
      1. 履歴書写真ファイルの登録
      2. コンビニでの印刷
    3. プリント用のアプリがある場合の印刷手順
      1. 履歴書写真ファイルの登録
  7. コンビニ印刷:ファミリーマート・ローソンにデータ持ち込みの場合
    1. リサイズした写真の印刷手順(写真プリント:L判写真プリント)
    2. リサイズしていない写真の印刷手順(証明写真プリント)
  8. まとめ

証明写真をコンビニで印刷するメリット

最近では、WEB応募の普及により、履歴書などの証明写真をデータ化する機会などが増えています。このデータ化した写真は、自宅でもコンビニでも印刷できますが、特にコンビニでの印刷には多くのメリットがあります。

24時間いつでも印刷可能

写真館で履歴書用の写真を撮影する場合、営業時間内に出向かなければなりません。ですが、コンビニは24時間営業が一般的なので、写真のデータさえ持っていれば、いつでも好きな時間に履歴書写真を印刷できます。忙しいママにとっても、時間を気にせず利用できるのは大きな利点ですよね。

自宅にプリンターがなくてもOK

自宅にプリンターがない方も、コンビニなら気軽に印刷できるのでとても便利です。急な用事で写真が必要になったときも、コンビニならすぐに対応できます。

証明写真機や写真館よりも安い

写真館で証明写真を撮影すると、1回数千円かかることが多いです。証明写真機を利用しても、1回700円から1,000円程度が相場です。しかし、コンビニでは印刷費用を30円に抑えることも可能です。無料のスマホカメラアプリで撮影すれば、撮影費用もかからず、トータルで30円で履歴書写真を作成できることもあります。コストを抑えられるのは利用する時の大きなメリットです。

例えば、私も子供の習い事用に急に証明写真が必要になったことがありますが、夜遅くにコンビニでサクッと印刷できて本当に助かりました。そんな便利なサービスを、ぜひ皆さんも活用してみてくださいね。

証明写真はコンビニで印刷したものでも良いの?

証明写真をコンビニで印刷するメリットを紹介しましたが、実際にコンビニ印刷でも問題ないのでしょうか?

コンビニ印刷でもOK!

結論から言えば、証明写真をコンビニで印刷しても全く問題ありません。元データが綺麗であれば、証明写真機で印刷したものとほとんど差がありませんし、近年は、コンビニのマルチコピー機のクオリティは非常に高くなっており、安価でありながらも十分な品質が期待できます。

プロのクオリティには及ばない点も

ただし、写真館で撮影する場合と比較すると、やはりプロのカメラマンが撮影し、専用の照明や背景を使った写真館の品質には及びません。また、写真館では履歴書用に最適なカットをしてくれるサービスも含まれているので、その点でのメリットは大きいです。

シーンによって使い分けを

例えば、私自身も急いでいるときやコストを抑えたいときはコンビニで印刷しますが、重要な面接が控えている場合や履歴書をより良く見せたいときには、写真館を利用することもあります。シーンによって使い分けるのが賢い選択です。

このように、証明写真の印刷方法にはコンビニ、証明写真機、写真館でそれぞれのメリットがあります。忙しいママでも状況に応じてベストな方法を選べるように、しっかり準備しておきましょう。

証明写真をコンビニで印刷する方法は2種類!

履歴書などの証明写真をコンビニで印刷する方法には、大きく分けて2つの方法があります。それぞれの方法を簡単にご紹介します。

インターネットやアプリで予約番号を発行して印刷

まず1つ目の方法は、事前にインターネットやアプリを使って予約番号を発行し、それをプリンターに入力して印刷する方法です。

写真データを登録すれば、予約番号とお金を持っていけば、コンビニのプリンターで簡単に印刷できます。スマホさえあれば、外出先でも簡単に手続きができるので便利ですね。

USBなどのメディアでデータを持ち込んで印刷

2つ目の方法は、USBメモリーなどの外付けメディアに写真データを移し、それを直接プリンターに接続して印刷する方法です。

大手コンビニの多くでは、SDカードやUSBメモリー、CD/DVDなどのメディアに対応しています。自分のデータを持ち込んで、現地でプリントアウトすることができます。

コンビニ印刷で簡単・便利に!

どちらの方法も簡単に証明写真を印刷できるので、使い勝手が良いですね。自分のスケジュールや状況に合わせて選んでみてください。

続いて具体的に大手コンビニ3社、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンでの印刷手順をわかりやすくご紹介します!

セブンイレブンでのネットワーク経由印刷(アプリなし)

セブンイレブンのマルチコピー機を使ってネットワーク経由で印刷する手順を、アプリを使用しない場合と使用する場合に分けてご紹介します。

アプリがない場合の印刷手順

まず、アプリを使用せずに証明写真を印刷する手順をご説明します。必要なサイズにリサイズされた写真データを利用します。

<履歴書写真ファイルの登録>

  1. セブンイレブンの「netprint」のWEBサイトにアクセスします。
  2. 「ユーザー登録なしでプリントする」を選択します。
  3. 遷移先のページで「今すぐファイル登録」をクリックします。
  4. 同意確認・同意をチェックし、「利用を開始する」をクリックします。
  5. 「フォト用紙にプリント」を選択し、履歴書写真のファイル(※JPGのみ)を選択します。
  6. 暗証番号や登録結果通知の設定を行い、「登録する」をクリックします。
  7. 「ファイルを受け付けました」という表示が出れば、受付完了です。

<コンビニでの印刷>

  1. マルチコピー機の操作画面で「プリント」を選択します。
  2. 「ネットプリント」を選択し、8桁の「プリント予約番号」を入力し、「確認」をクリックします。
  3. 印刷部数を選択し、「これで決定」をクリックします。
  4. 料金を投入し、「プリントスタート」で印刷完了です!

セブンイレブンでは、リサイズ済みの写真を利用してプリントする場合、写真プリント・カラーLサイズ(89mm × 127mm)で作成されます。1シートの印刷費用は40円ですので、手軽に履歴書写真を作成できます。

プリント用のアプリがある場合の印刷手順

次に、プリント用のアプリを使用する場合の手順をご紹介します。

<履歴書写真ファイルの登録>

  1. アプリ「netprint」あるいは「かんたんnetprint」を開きます。(今回は、ユーザー登録不要の「かんたんnetprint」を使用します)
  2. 利用規約に同意し、「同意する」をタップします。
  3. スマホから履歴書写真のファイルを選択します。
  4. 「フォト用紙L」「カラー」「暗証番号(任意)」を設定し、「登録」をタップします。
  5. アップロードが完了したら、8桁の「プリント予約番号」を確認して受付完了です。

コンビニでの印刷手順は、前述の方法と同じです。

アプリを使用する場合、写真の登録時に会員登録を行うと、ネットワーク上の保管期間が6日間延長されるメリットがありますので、今後の利用頻度に合わせて登録を検討してみてください。

データ持ち込みで証明写真の印刷:セブンイレブン

USBメモリーなどのメディアを使用して、マルチコピー機にデータを持ち込んで印刷する場合、写真データがリサイズされているかどうかで手順が異なります。それぞれの手順を詳しく見ていきましょう。

リサイズした写真の印刷手順(写真プリント:カラーLサイズ)

自分でリサイズしたり、アプリで履歴書用にデータを用意した場合、1データには4~6枚の履歴書写真がL判サイズに収められています。その場合は、以下の手順で印刷を進めます。

  1. マルチコピー機の操作画面で「プリント」を選択します。
  2. 「写真プリント」を選択します。
  3. 利用規約に同意して、「同意する」をクリックして次の画面へ進みます。
  4. 「持参したメディア」を選択します。
  5. 静電気除去マットに触れてセットが完了したら、「セット確認」をクリックして次の画面へ進みます。
  6. 再び「写真プリント」を選択します。
  7. 履歴書用の写真ファイルを選択します。
  8. 料金を入れて、「プリントスタート」で印刷が完了します。

写真プリント・カラーLサイズの印刷費用は1シート40円です。

リサイズしていない写真の印刷手順(証明写真サイズプリント)

リサイズしていない履歴書写真のデータだけを持っている場合は、「証明写真サイズプリント」を利用します。手順は以下の通りです。

  1. マルチコピー機の操作画面で「プリント」を選択します。
  2. 「写真プリント」を選択します。
  3. 利用規約に同意して、「同意する」をクリックして次の画面へ進みます。
  4. 「持参したメディア」を選択します。
  5. 静電気除去マットに触れてセットが完了したら、「セット確認」をクリックして次の画面へ進みます。
  6. 「証明写真サイズプリント」を選択します。
  7. 再び利用規約に同意して、「同意する」をクリックして次の画面へ進みます。
  8. 履歴書用のサイズ「4×3cm 4コマ」を選択します。
  9. 履歴書用の写真ファイルを選択します。
  10. 顔の位置と大きさを調整して、「これで決定」をクリックします。
  11. 料金を入れて、「プリントスタート」で印刷が完了します。

この場合の証明写真サイズプリントの費用は、1シート250円(履歴書写真4コマ分)になります。

コンビニ印刷:ファミリーマート・ローソンでネットワーク経由の場合

ファミリーマート・ローソンでもセブンイレブンと同じく、ネットワーク経由での証明写真印刷が可能です。こちらもマルチコピー機は同じメーカーなので、手順は共通しています。

ネットワークプリントとは?

ファミリーマートやローソンで写真印刷をする時に利用するネットワークプリントについて、先に説明しておきます。

コンビニ印刷のネットワークプリントは、インターネット経由で写真や文書をコンビニのマルチコピー機に送信し、そこで印刷するサービスです。このサービスを利用すると、自宅やオフィスから手軽にデータを送信し、コンビニで必要な時に印刷することができます。

具体的な手順は、まずインターネットや専用のアプリを通じて写真や文書をアップロードし、印刷したいデータを選択します。その後、コンビニに行き、マルチコピー機の画面でプリントサービスを選択し、予約番号を入力して印刷します。この方法を利用すれば、自宅やオフィスにプリンターを持っていなくても、必要な時に簡単に印刷することができます。

ネットワークプリントの利点は、手軽さと柔軟性にあります。インターネット経由でデータを送信できるため、いつでもどこからでも印刷できます。また、コンビニのマルチコピー機は24時間営業しているところが多いため、急な印刷の必要にも対応できます。さらに、自宅やオフィスにプリンターを持っていなくても、必要な時に簡単に印刷できるので便利です。

プリント用のアプリがない場合の印刷手順

まずは、アプリがない場合の印刷手順を見ていきましょう。

履歴書写真ファイルの登録

  1. 「ネットワークプリント」のWEBサイトにアクセスします。
  2. 「会員登録なしでプリントする」を選択します。
  3. 同意確認・同意をチェックし、「ファイルを選択」をクリックします。
  4. 履歴書写真のファイルを選択します(※JPG・PNGのみ)。
  5. 「登録名」を設定し、「ファイルを登録」をクリックします。
  6. 「ファイルの登録を受け付けました」と表示され、10桁の「プリント予約番号」が確認できれば、受付完了です。

コンビニでの印刷

  1. マルチコピー機の操作画面で「プリントサービス」を選択します。
  2. 「ネットワークプリント」を選択します。
  3. 「プリント予約番号」を入力して「次へ」をクリックします。
  4. 「L判写真プリント」が表示されていればそれを選択し、「L判」を選択します。表示がなければ「並べてプリント」から「写真サイズ(89 × 127mm)」を選択します。
  5. 履歴書用の写真ファイルの選択と印刷枚数の設定を行います。
  6. 料金を入れて、「プリント開始」で印刷が完了します。

ファミリーマート・ローソンのL判写真の印刷費用は1シート30円です。料金が安く、利用が増える可能性がある場合は、会員登録しておくことを検討してみてください。

プリント用のアプリがある場合の印刷手順

次に、プリント用のアプリがある場合の手順を見ていきましょう。

履歴書写真ファイルの登録

  1. アプリ「ネットワークプリント」を開きます(※アプリの利用には無料のユーザー登録が必要です)。
  2. 「画像を登録する」をタップし、履歴書写真のファイルをスマホから選択します。
  3. アップロードが完了したら、「登録完了」の文字を確認し、「マイボックスへ」をタップします。
  4. 10桁の「プリント予約番号」が表示されたら、登録が完了です。

コンビニでの印刷手順は、プリント用のアプリがない場合と同様です。

ネットワークプリントでは、LINEでデータ登録もできるようですので、使い勝手の良い方法を選んでみてください。

コンビニ印刷:ファミリーマート・ローソンにデータ持ち込みの場合

ファミリーマート・ローソンでも、USBメモリーなどのメディアでデータを持ち込んで印刷することができます。リサイズの有無によって手順が異なるので、それぞれの手順を確認してみましょう。

リサイズした写真の印刷手順(写真プリント:L判写真プリント)

まずは、リサイズ済みのデータ印刷の手順を見ていきます。

  1. マルチコピー機の操作画面で「コンテンツサービス」を選択します。
  2. 「写真サービス」→「写真プリント」を選択します。
  3. 使用同意を行い、「同意する」を押して次の画面へ進みます。
  4. 「持参したメディア」を選択し、セットができたら次の画面へ進みます。
  5. プリントニューから「L判写真プリント」→「L判」を選択します。
  6. 履歴書用の写真ファイルの選択と印刷枚数の設定を行います。
  7. 料金を入れて、「プリント開始」を押します。
  8. 持参したメディアを取り外し、印刷が完了します。

写真プリント・L判写真プリントの印刷費用は、ネットワーク経由でのプリントと同じく、1シート30円です。この方法がやっぱり最安値でしょう。

リサイズしていない写真の印刷手順(証明写真プリント)

次に、リサイズしていない履歴書写真のデータのみを持っている方の印刷手順をご紹介します。

  1. マルチコピー機の操作画面で「コンテンツサービス」を選択します。
  2. 「写真サービス」→「写真プリント」を選択します。
  3. 使用同意を行い、「同意する」を押して次の画面へ進みます。
  4. 「持参したメディア」を選択し、セットができたら次の画面へ進みます。
  5. プリントニューから「証明写真プリント」を選択します。
  6. 再び利用規約を確認し、「同意する」を押して次の画面へ進みます。
  7.  履歴書用のサイズ「4×3cm 4コマ」を選択し、履歴書用の写真ファイルを選択します。
  8. 顔の位置と大きさを調整し、「次へ」を押します。
  9. 料金を入れて、「プリント開始」で印刷が完了します。

ファミリーマートでは、「ファミマフォトアプリ」を通じてスマホ撮影できるサービスも提供されていますので、写真データがない場合はアプリを活用してみてください。また、一部のローソンでは新型のマルチコピー機が導入されており、操作手順が異なる可能性がありますので、公式サイトから詳細をご確認ください。

まとめ

セブンイレブンなどのコンビニのマルチコピー機を使って証明写真を印刷する方法は、アプリの有無やデータの入っているメディアによって少し手順が異なりますが、どちらも簡単です。忙しい日常の中で、24時間いつでも手軽に証明写真を作成できるのは大きな魅力ですよね。特に急な用事で証明写真が必要になったときには、この方法をぜひ活用してください。

子育て中の私も、子供のマイナンバーカードやパスポート申請用の証明写真を何度も印刷しています。コンビニのコピー機は手軽で便利なので、ぜひ皆さんも試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました