電子レンジでチンできる?できない?発泡スチロールの成分と使えるかの見分け方

家事メモ
記事内に広告が含まれています。

「これ、発泡スチロールだったら電子レンジでチンしても大丈夫なんだろうか?」と、冷凍食品を温めるときに疑問に思ったことはありませんか?

冷凍食品だけでなく、コンビニのお弁当やファーストフード店で出される容器も気になりますよね。

では、発泡スチロール製品は本当に電子レンジで使っても安全なのでしょうか?今回の記事では、その理由と使い分けのポイントについて詳しく解説していきます。

発泡スチロールとは一体何なのでしょうか?実は、これはプチプチとした感触の白い容器やトレイのことを指します。しかし、その安全性については多くの人が疑問を持っています。

安全に使うためには、どのようなポイントに気をつければいいのでしょうか?例えば、マイクロ波の使用を避けたり、耐熱容器を選んだりする方法があります。詳しくは以下で解説します。

子育て中のママたちにとって、食品の温め方や安全性はとても重要ですよね。これからの記事で、安心して電子レンジを使うためのポイントをお伝えします。

発泡スチロールの電子レンジの使用に注意!

発泡スチロールは、ポリスチレン樹脂というプラスチックの一種を発泡剤で膨らませたものです。軽量でありながらも断熱性が高いため、食品の容器や包装材として広く使用されています。

しかし、発泡スチロールの容器に食品を入れて電子レンジで温める際には注意が必要です。なぜなら、発泡スチロールは高温に弱く、容器が溶けたり変形したりする可能性があるからです。

一般的に、発泡スチロールの容器は耐熱温度が約80℃~90℃であり、電子レンジでの加熱には適していません。水分の多い食品を温めると容器がふやけてへこみ、食品がこぼれることがあります。逆に、水分の少ない食品を温めると容器が縮んで硬くなり、食品が圧迫されることがあります。

また、電子レンジでの加熱により容器が溶けたり変形したりすると、食品に影響が出る可能性があります。溶けた発泡スチロールの成分が食品に付着すると、健康に悪影響を及ぼす可能性も考えられます。

安全な食品の温め方を知ることは、子育て中のママたちにとって重要です。次のセクションでは、安全に電子レンジを使用するための具体的な方法を紹介します。

意外?発泡スチロールは無害で安全!

意外かもしれませんが、発泡スチロールは人体に無害です。その成分の98%は空気であり、残りは炭素と水素から成り立っています。

発泡スチロールの成分は人体で消化・分解が可能であり、食べても問題ありません。溶けるというイメージがありますが、実際には体に悪い影響はありません。

さらに、発泡スチロールには環境ホルモンの作用をする有害物質やフロンが含まれていません。つまり、安心して使用できる素材なのです。

例えば、発泡スチロールを燃やしても完全に炭酸ガスと水になります。黒いすすが出ても、それは炭素(すす)であり、人体に害はありません。実際、発泡スチロールは環境にやさしい素材なのです。

余談ですが、発泡スチロール製のカップラーメン容器にお湯を注いだ場合でも、容器の成分が溶け出して体に悪影響を及ぼすことはありません。安心して利用できるので、気にせずに利用してください。

発泡スチロールを電子レンジで使用するべき?

発泡スチロールが人体に有害な物質ではないことはわかりましたが、それでも電子レンジで使用することはおすすめしません。

なぜなら、発泡スチロールが溶けたものを食べると消化不良や胃腸の不調を引き起こす可能性があるからです。また、発泡スチロールは断熱性が高いため、食品の温度がムラになってしまうこともあります。

そのため、基本的には発泡スチロールの容器は電子レンジで使用しない方が安全です。例えば、吉野家やすき家のテイクアウト商品など、電子レンジ可と書かれていない場合も同様です。お弁当屋さんの容器が発泡スチロールでない場合でも、電子レンジ可と書かれていないものは使用を避けるべきです。

ただし、一部の発泡スチロールの容器は電子レンジでの使用が可能です。では、どのようにして電子レンジ対応可能な発泡スチロールを見分ければよいのでしょうか?それについては、次のセクションで詳しく解説します。

電子レンジで使える発泡スチロールの容器とは?

電子レンジで使える発泡スチロールの容器は、表面に耐熱性のあるシートが貼られたり、特殊な加工がされていたりして、高温に耐えられるようになっています。

耐熱の発泡スチロールの容器は、容器の底や側面に「電子レンジ可」や「レンジOK」といった表示があるので、確認しましょう。ただし、この表示があっても、発泡スチロールは熱に弱いため、加熱時間や温度には制限があります。

加熱時間は2分以内、温度は100℃以下が目安です。これを超えると、容器が溶けたり変形したりする恐れがあります。容器に記載された加熱時間や温度を守ることが重要です。また、一部の容器ではより厳しい条件が設定されている場合もあるので、その場合はその条件に従って加熱しましょう。

要するに、電子レンジで使用できる容器には、「電子レンジ可」などの記載があっても、熱に弱いことを忘れないでください。長時間の使用は避け、安全にご利用ください。

ポリプロピレン容器との違い

発泡スチロール(ポリスチレン)と似たような素材に、ポリプロピレンというものがあります。

ポリプロピレンも容器などによく使用されますが、発泡スチロールとは異なり、耐熱温度が比較的高く、約110℃~130℃程度です。そのため、基本的には電子レンジでの使用が可能です。

ただし、油を含む食材を入れる場合は、高温になる可能性があるので、長時間の使用には注意が必要です。

見分け方としては、ポリプロピレンの容器には「PP」と書かれているので、それを確認すればよいです。

発泡スチロールと思っていた容器が実はポリプロピレンの場合もありますので、注意が必要です。

まとめると、発泡スチロール(ポリスチレン)の場合は基本的に電子レンジでの使用は避け、記載がなければ使用できません。一方、ポリプロピレン(PP)の場合は、基本的には電子レンジでの使用が可能ですが、油を含む食材などには注意が必要です。

発泡スチロールの容器に入った食品を安全に温める方法とは?

耐熱性のある発泡スチロールやポリスチレンは電子レンジで使用可能ですが、耐熱性が高いわけではありません。

お弁当を少し温める程度なら問題ありませんが、食材を高温にまで加熱したい場合は、耐熱温度が140℃以上の素材に移し替えることがベストです。

耐熱温度が140℃以上で、安全に電子レンジで使用できる素材としては、陶磁器や耐熱ガラス、さらには140℃以上の耐熱性があるプラスチックやシリコン製の容器が挙げられます。これらの素材を使用すれば、電子レンジでの加熱が安心です。

一方、金属や漆器などは電子レンジでの使用ができません。また、紙製品も高温にすると燃える可能性があるので、使用時には注意が必要です。

耐熱性のあるガラスやプラスチック、シリコンは安全に使用できますが、耐熱性がないものは割れたり溶けたりする可能性があるため、使用しないでください。

電子レンジ内に溶けた発泡スチロールが付着した場合

発泡スチロールが電子レンジ内に付着してしまった場合は、すぐに取り除く必要があります。

発泡スチロールは元々電子レンジには適していない素材ですから、取り除く方法には注意が必要です。

取り除く方法としては、発泡スチロールの耐熱温度が低いことを利用して、お湯(約70℃~80℃)に浸した布巾などで発泡スチロールを覆い、ふやけさせてから拭き取る方法があります。

ただし、70℃以上のお湯はかなり熱いので、直接触れないようにし、火傷に十分注意してください。

それでも取れない場合は、重曹を使う方法もあります。重曹大さじ1杯をお湯1カップ程度に溶かし、それに浸して同様に拭き取ってみてください。

さらに取れない場合は、発泡スチロールを溶かすシンナーやトルエンなどの溶剤を使う方法もありますが、電子レンジは食べ物を加熱する場所なので、そのような溶剤を使用するのは避けたいです。溶剤を使った場合は、発泡スチロールを取ることよりも、その溶剤をレンジから拭き取ることが大変なことになります。

電子レンジの庫内の汚れの取り方

発泡スチロールが電子レンジ内に付着した場合の対処法についてその他にも以下のような方法もあります。

  1. 漂白剤を使用する方法: 発泡スチロールが頑固に付着している場合は、薄めた漂白剤を使うことも考えられます。ただし、漂白剤を使う場合は、レンジ内をよく換気し、十分に洗い流すことが重要です。漂白剤の使用には注意が必要ですが、頑固な汚れに効果的な場合があります。
  2. レモンを使った方法: レモンの酸性が汚れを溶かす効果があるため、レモンを使って発泡スチロールを取ることもできます。レモンの絞り汁を水に混ぜ、それを使って拭き取るという方法があります。この方法は、自然で安全な方法ですが、効果は弱いかもしれません。
  3. 蒸気を利用する方法: レンジ内に湯気を発生させて、発泡スチロールを柔らかくし、それを拭き取る方法もあります。湯気を発生させるために、レンジ内に湯を入れて加熱し、蒸気を発生させます。蒸気によって発泡スチロールが柔らかくなり、取り除きやすくなるでしょう。

これらの方法を試してみて、発泡スチロールを効果的に取り除いてください。

発泡スチロールの家庭での処分方法

続いて発泡スチロールの家庭での処分方法についてお伝えします。

1.自宅での処分方法: 発泡スチロール製品を自宅で処分する際には、まず最初に、使用済みの発泡スチロールを可能な限り破砕します。これによって、発泡スチロールをコンパクトにすることができ、収納スペースを節約することができます。

2.地域のルールを確認する: 次に、地域の自治体のルールや規制を確認します。一部の地域では、家庭からの発泡スチロールの回収を行っている場合があります。自治体のウェブサイトやごみ収集カレンダーで、発泡スチロールの回収日や分別方法を確認しましょう。

3.可燃ごみとして処分する: 地域での回収サービスがない場合や自治体の指示がない場合は、可燃ごみとして処分します。発泡スチロールを適切なサイズに切断し、可燃ごみと一緒に出すことで、地域のごみ処理施設で適切に処理されます。

4.再利用を検討する: 最後に、発泡スチロール製品が再利用可能であるかどうかを検討します。例えば、梱包材として再利用したり、工作やホビーに利用したりすることができます。再利用方法がない場合でも、地域のリサイクル施設に持ち込むことで、資源として再利用される可能性があります。

以上の手順に従うことで、家庭で発泡スチロール製品を適切に処分することができます。地域のルールや自治体の指示に従いながら、環境に配慮した処分方法を選択しましょう。

【まとめ】

今回の記事では、発泡スチロールが電子レンジでの使用に適しているかについて考察しました。

発泡スチロール(ポリスチレン)は人体に害はなく、たとえ溶けたものを少し摂取しても大きな問題にはなりません。しかし、お腹を壊す可能性があるため、積極的な使用は慎重に考える必要があります。

発泡スチロールの容器は耐熱温度が低いため、電子レンジでの加熱によって溶けたり変形したりする可能性があります。したがって、「電子レンジ可」と記載されていない限り、安全のために使用を避けることが賢明です。また、ポリプロピレンの容器は耐熱温度が高めなので、電子レンジでの使用が可能ですが、確認のために「PP」という表記を確認しましょう。

安全を考えるならば、耐熱温度が140℃以上の陶磁器や耐熱ガラス、シリコンの容器を使用することがベストです。

本記事が、電子レンジでの食材加熱に関して迷っている方々の参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました