ホーロー鍋の使い方、ちょっとしたポイントがあるって知ってましたか?
普段使いの鍋と同じように、ホーロー鍋を使っていませんか?
金属の鍋とはちょっと違って、ホーロー鍋はちょっとしたコツが必要なんですよ。例えば、鍋を空焚きしてしまうと、鍋の寿命が短くなっちゃうんです。
そうならないためにも、ホーロー鍋の特徴をしっかり押さえておきましょう。
ホーロー鍋を使う上で、やってはいけないことが7つあるんです。
これさえ守れば、安心して使えますよ!
今回は、ホーロー鍋を使う時のポイントや、ホーロー鍋の特徴、焦げついた時の対処法など、例えば、本当に焦げついてしまった時には、研磨剤を使わずに、重曹とお湯を使ってみると効果的です。今回の記事ではホーロー鍋の使い方とやってはいけないことについて詳しく紹介していきますね。
ホーロー鍋でやってはいけないこと7つ
ホーロー鍋で煮物を作ると、本当においしくできますよね?
でも、気をつけないと、ホーロー鍋が傷ついたり壊れたりしてしまいますよ。
ここからはやってはいけないことを7つ、教えちゃいますね。
絶対に空焚きしないで!
ホーロー鍋を空焚きすると、ガラス面にヒビが入ったり割れたりします。 例えば、ある日、友人がお茶を入れようとして、水を入れたまま火をつけたら、鍋が熱くなりすぎてガラスが割れてしまったんです。それから、空焚きは絶対にしないことにしています。
熱いうちに冷水をかけないで!
ホーロー鍋はガラスでコーティングされているから、急な温度変化に弱いんです。 先日、夫が鍋を使ってスープを作っていた時に、熱いうちに水で洗おうとして、ガラスが割れてしまったんです。急な冷やし方は避けるようにしましょう。
炒めものはNG!
炒めものは鍋の温度差ができるから、ホーロー鍋が傷つきやすくなります。 以前、カレーを作ろうとして、ホーロー鍋で玉ねぎを炒めたら、鍋が変色してしまいました。それからは、炒める時は他の鍋を使うようにしています。
クレンザーや金属タワシは使わないで!
焦げ付いたら、クレンザーや金属タワシでゴシゴシしちゃダメです。 この間、友人がホーロー鍋の焦げを取ろうとして、金属タワシを使ったら、ガラス面がキズだらけになってしまいました。焦げ付いた時は、柔らかいスポンジや重曹を使うのがおすすめです。
金属製の調理器具はNG!
金属のお玉や菜箸は使わないで、木製やシリコン製のものを使いましょう。 私は以前、金属のお玉でスープをかき混ぜていたら、鍋にキズがついてしまいました。今は、木製のお玉を使うようにしています。
優しく扱って!
ホーロー鍋はガラスでコーティングしてあるから、優しく扱わないとダメです。 子どもが鍋を床に落としてしまった時、鍋のガラス面が割れてしまいました。以後、家族全員で優しく扱うように心がけています。
電子レンジは使わないで!
ホーロー鍋は金属が入っているから、電子レンジでは使えません。 最近、友人がホーロー鍋でチンをしようとして、鍋が火を噴いてしまったそうです。レンジではなく、コンロで加熱するのが安全です。
ホーロー鍋のメリット・デメリット
ホーロー鍋の特徴をもう少し詳しく見ていきましょう。
ホーロー鍋の長所:
- 熱伝導率が高いから焦げ付きにくい! 例えば、カレーを煮込むときでも、ホーロー鍋は均等に熱が伝わって、底が焦げ付きにくいんです。だから、調理が楽になるんですよ。
- 密閉性が高いから保温効果抜群! お料理ができても、ホーロー鍋の密閉性が高いので、ほっかほかの状態を長く保つことができます。例えば、煮物を作っても、なかなか冷めないので、温かいままで食べることができるんです。
- 遠赤外線効果で中まで火が通りやすい! ホーロー鍋は遠赤外線効果があるので、素材の中まで熱がしっかり伝わります。例えば、肉料理をするときでも、中までふっくら火が通りやすいんです。
- ガラスでコーティングされているので錆びにくい! 他の金属製の鍋と違って、ホーロー鍋はガラスでコーティングされているから、錆びにくいんです。お手入れも簡単ですね。
ホーロー鍋の短所:
- 鍋自体が重いから使いづらい! ホーロー鍋は金属とガラスでできているから、普通の鍋よりも重いんです。例えば、料理を食卓に運ぶときに、ちょっと大変かもしれませんね。
- ガラスを使用しているので強度が弱く、急激な温度変化にも弱い! ホーロー鍋はガラスがコーティングされているので、強度が弱いんです。急激な温度変化には注意が必要です。例えば、熱いうちに冷水をかけると、ガラスが割れてしまうことがあります。
- 高価である! 他の鍋に比べると、ホーロー鍋は少し高価な傾向があります。でも、その分耐久性があるので、長く使えることを考えると、コスパは悪くないかもしれませんね。
ホーロー鍋が焦げてしまったら?
ホーロー鍋が焦げてしまった時、焦げ付きを取る方法を紹介しますね。
焦げ付きにくいけれど、煮物をするときなどは焦げてしまうこともありますよね。
それを解消するために、以下の方法で焦げ付きを取りましょう。
- 重曹で洗浄する
- 焦げた鍋の中に水を入れ、その中に大さじ一杯くらいの重曹を溶かします。
- 中火で沸騰させ、火を止めてから、しばらく冷ます(できれば一晩寝かせる)。
- 冷めたら、お湯を捨てて柔らかいスポンジで洗います。
焦げ付きがなかなか取れない場合は、何度か繰り返してください。
さらに、ホーロー鍋専用の洗剤もあるのでそういった洗剤を利用するのも効果的ですよ。
ホーロー鍋のお手入れ方法
続いてホーロー鍋の手入れ方法をお伝えしますね。長持ちさせるためには普段からのお手入れを間違えないようにしましょう。
普段は焦げつきがない時は、普通に洗うだけで大丈夫ですが、以下の点に気をつけてください。
- 完全に乾かすこと 洗った後は、鍋を濡れたままにしないでください。湿ったままだと錆びることがあるので、きちんと乾かしましょう。
- 食器洗浄機の利用に注意 食器洗浄機を使う場合は、ホーロー鍋を単独で洗うようにしてください。他の食器と一緒に洗うと、鍋が傷つく可能性があります。
- 漂白剤の使用禁止 ホーロー鍋に漂白剤を使わないでください。漂白剤は鍋の表面を傷つけることがあるので、絶対に避けましょう。
まとめ
ホーロー鍋の使い方や手入れ方法について、重要なポイントをまとめます。
ホーロー鍋の特徴は、高い熱伝導率と密閉性、遠赤外線効果により料理が均等に火が通り、保温性も抜群です。また、ガラスでコーティングされているため錆びにくいですが、重さやガラスの弱さ、高価な点には注意が必要です。
焦げ付いた時の対処法としては、水と重曹を使用し、中火で沸騰させた後、冷ますことで焦げを取り除きます。必要に応じて繰り返し行いましょう。
普段の手入れでは、洗った後は十分に乾かし、食器洗浄機を使用する場合はホーロー鍋を単独で洗うことを心掛けましょう。また、漂白剤の使用は避け、柔らかいスポンジで優しく洗うことが大切です。
これらのポイントを守ることで、ホーロー鍋を長く美しく使い続けることができます。